10枚くらいの写真で覚える防衛軍の共通の根幹部分
10枚くらいの写真で覚える防衛軍の共通の根幹部分
各ボス、開幕で沸く雑魚敵をどう処理するか
各職の準備動作は別記載しますが
今回は、どう火力をあげてボスを討伐しているのか
共通する根幹部分に焦点を合わせて
写真を見て覚えれる最重要点のみに絞ったご紹介
動画も作ってみました
アストルティア防衛軍 火力を出すための根幹部分 解説 ドラクエ10
ボスとの開戦時
どうぐつ使いなど
デュアルブレイカー(DB)悪い効果にかかりやすくなる
が開戦の号令
まもの使い
鉄甲斬
= 守備力を下げ+行動感覚を伸ばす
どうぐ使い
ジゴスパーク
=雷体制を下げる 効果時間 30秒
魔法戦士
フォースブレイク
= 全属性耐性低下 + 通常こうげきの約2倍 効果30秒
どうぐ使い
必殺技 強化ガジェット零式
=与えるダメージ+100%+会心率10%UP 効果25秒
どうぐ使い
レボルスライサー
= 被ダメージ量増加 効果20秒
誰でも(チャージ状態にあれば)
災禍の渦
=ダメージ量50%アップ 効果18秒
完全に美味しく仕上がりました
この全条件がそろう18秒間が勝負です
細かいところは
各職業で微調整はあると思います
強化ガジェット零式と 火災の渦は
それぞれ必殺と、チャンスを引く運にも
左右されますので
常設で行える手順ではありません
ガジェットと災禍の渦がなくても
ダメージ量はどんどん補助系特技で上がっていくと思うので
通常特技だとダメージ量が1999でキャップを
迎えてしまうので、雰囲気を見つつ、
通常特技か
ダメージキャップが9999までない通常「こうげき」で
様子をうかがいながら
FB→レボルスライサーが入るのを待つ
レボルスライサーの効果が外れたと思っても
もう片方のどうぐ使いが、
もう1発レボルスライサーを入れてくるかもしれないので
様子見ながら攻撃
(通称 追いレボ)
この18秒の間に
これまでの下準備の効果の乗るCT特技(チャージタイム特技)
通常「こうげき」を打ち込みまくります
下の写真はガジェがないものの
フォースブレイク レボルスライサー 災禍の渦が
入った状態なので通常の特技だと
ダメージキャップを迎えてしまっている
通常こうげきのダメージはそれを上回る2736がでる
9999×5のライガークローを打てれば
通称 ゴリライガー
5000前後で 普通
3桁ライガー×5をやってしまうと
オーマイガー
同じ感じでやれば
現実装されている6種類の兵団のボスにも高火力を出すことが出来る
写真を見るとわかりますが
8人当時で何か行動をしてると
「行動の表示」やら「ダメージの表示」やらで
フォースブレイクや レボルが入った瞬間が分かりにくいので
白チャット(全体チャット)をつかって
・フォースブレイク使うタイミング
・レボルが入ったのか外れたのか
・チャンスチャージを誰がして災禍の渦を誰が使うのか
・どうぐ使いの必殺チャージ(ガジェット)を
使えるのか、どの順で使うのか
告知してあげると
タイミング外すことなく打てると思うので親切かと思います
(同じ技のかぶり防止にもなる)
防衛軍を徹底的に覚えた人は
師匠の隻眼元帥記でガチ用の手順とチャートが紹介されています
tsurezuresenryuu.hatenablog.com
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
ポチっとお願いします^
動画も作りました
アストルティア防衛軍 火力を出すための根幹部分 解説 ドラクエ10
発売してます^^
2月3日 発売 ドラゴンクエスト・アートワークス
アストルティア創世記の再販もなかったので欲しい方はお早めに
ver.5 windows・DL版
Windowsダウンロード版は
AmazonがDL管理も手間も少ないのでお勧めです
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
Windowsダウンロード版は
AmazonがDL管理も手間も少ないのでお勧めです
Windows・パッケージ版
switch・パッケージ版
PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
Bluetoothはこちらを使ってます
PS4コントローラーと相性の良し悪しある様ですが
自分は動作安定してます
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい
<