プクレット・後編のまえに・・
プクレット・後編のまえに・・
前にも書きましたが
この2つの機能いかがでしょうか?
冒険ガイド
お話の行き先
賛否ある機能だと思うので
オン・オフの説明になります
もう知ってるからいいよぉ
という方は、
コチラをポチっと押して
下記のリンクから
プクレット・後編に
どうぞ
お話の続きを・・・・?
to be continued.... / 1ページ前に戻る
冒険ガイド
行き先のアドバイスが出るようになり
行き先までルーラ(飛ばしてくれる)機能です
ドラクエのナンバリングでも珍しい機能ですね
オンラインのならではの問題あるからこその機能かと思います
始まりの村(プクリポ選択時の場合・プクレット)の
物語をして少しどんなものか分かったかと思います
前回にこのことを書いてから
フレンドの皆さんに聞いてみると
意外と、消してる人が多かったですね
自分のフレンドはVer.3前からやってる人が多いせいか
当時はデフォルトが消えてて
Ver.4以降位から始めた人は
デフォルトでオンになってるせいかもしれませんが・・
初心者大使さんや、TQ10TVの出演者は
「便利~」と言ってたので
みんな便利に使っているんだと
思っていたのですが
実際プレイしてる方の話を聞くと
マップを移動することなくポンポン移動してしまうので
使わないようにしました
とか
メインは消してるけど、サブのストーリーするのは便利
という方も少なくないようですね
使うか使わないかは、選択できるので
それぞれの個人の楽しみ方に合わせて使ってほしいと思います
この冒険ガイドのオン・オフは
コマンドを開いて
さくせん
システム設定
冒険ガイド設定
冒険ガイド設定
の手順で
表示するか 表示しないか選べます
お話の行き先
こちらも以前に少し触れた
地図上に次の目的地を表示してくれる機能です
こちらは
Ver.4.0と当時に一斉に追加された機能です
良い機能なんですけどね
問題は
見たくない人も、答えの場所を見せられてしまった
のが見たくない人には辛かったですね
写真で見ても分かるように
「お話の行き先非表示へ」には消せたんですが
次に地図を開くと、
またお話の行き先が表示されてしまって
非表示機能が機能してなかったですね
答え見ちゃった後に
消せても意味ないと思うんですが・・
せめて
地図を出して、「お話行き先」を見るでボタンで答えを知りたい人が見れる機能だったら問題なかったんですけどね
今は、Ver.4.3くらいに
「お話の行き先非表示へ」を非表示し続ける機能が
追加されましたが
ネタバレNG勢には辛い時期でしたね
個人的には
地図を出して、「お話行き先」を見るでボタンで答えを知りたい人が見れる機能だったら、「お話の行き先非表示へ」を 非表示し続ける機能が
必要なかったんじゃないかと思うんですけどね
ということで
「お話の行き先非表示へ」を 非表示し続ける機能
の設定のやり方です
コマンドを開いて
さくせん
システム設定
お話の行き先設定
お話の行き先設定
の手順で
表示するか 表示しないか選べます
便利な機能も 人によって
良くも 悪くもなってしまうので
選べるのは大切ですね
非表示をしつづけられない時代の
提案の広場での
お話の行き先表示の評価では
嬉しい機能か、嬉しくない機能か
ですと二分してました
フレンドさん達の生の声を聴くと
オンラインゲームはマップが広大ですし
1枚1枚のエリアも大きいので
ゲームに慣れてない人や
地図を見るのが比較的苦手な女性層には
便利と言う声が多かったですね
それでは
自分に合う設定でお話を進めてみましょう
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
その前に1日1回コチラよろしくね
最後にポチっとお願いします^^
お話の続きを・・・・?
to be continued.... / 1ページ前に戻る
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい