プクレット・後編
プクレット・後編
エイドスに言われた通りに
プクレットのプティンに会うと
真相を語ってくれた
元の体の持ち主のプクリポさんは
プティンに笑顔を取り戻そうとして
カタキをうちに けがれの谷へむかったそうな・・
そこで
ルーラストーンを失くしたんじゃないか?
という事に
そして、
けがれの谷へ・・
けがれの谷の奥に
大蛇現る(だいちゃんというらしい・・・)
だいちゃんとバトルか!?
と思わせつつ
吐き出したムラサキのもわもわから
モンスターが生まれる
コイツらとバトルに様です
自分は、初めてドラクエ10をした時に
幸い声をかけてもらい、その方と2人でバトルすることが出来ました
ドラクエ10の良いと所は
多くの場所は4人未満なら戦闘を開始できるところがいいですね
旬な時期を逃したオンラインゲームは
人数を満たす人数がバトルに参加するまで
永遠に待ち続ける事もありますね
ここの敵は、まだ
レベルさえ上げていれば
ソロでバトルになっても
ドラクエ・ナンバリングのオフラインゲームと同じ感じで
レベルさえ上げていれば
倒せなくない強さで設定されてますね
さらに
今はストーリーにかかわるボスなどは
ボスの難易度を設定できます
設定は、ボス戦のたびに選ぶか
別設定で、全てのボスの強さを設定して
毎度ボスの設定をして雰囲気を壊さないでほしい
という声にも配慮されています
今はエンゼルスライム帽子もあるので
ここまで来るにはある程度レベルが上がっていると思うので
強いでも割と簡単に倒せます
(強いが、元々のデフォルトの強さです)
そして
だいちゃん再び現る!
ここで、過去の記憶なのか
エイドスのおまじないなのか
過去のシーンがよみがえる
プクリポさんは死んでしまった様です
そして、ルーラストーンを奪ったのはお前かっ!
善人風な装い・・・
大ちゃんと決戦の時!
その時!
レンダーシアから
勇者覚醒の光が降り注ぐ
だいちゃんは光を嫌がり去ってゆく・・・
(だいちゃんは、退いただけで
倒してない)
ルーラストンのありかは分かったけど
厳密には
プティンの両親のカタキも
元のプクリポの体の持ち主のカタキも
とれてないって事なのかな?
とりあえず
ルーラストーンの在りかは分かったので
エイドスに報告するため
再び賢者の隠れ家へ
ちりんチリーン
ここで、重要クエスト
預かり所クエストが紹介されました
良きのクエストは
ゲームの説明や
便利機能が多いので、ストーリーを進めつつ
こなしていきたいですね
賢者の隠れ家
エイドスはすでに
全てお見通しの様で
ティルツキン謝罪中
ラーの鏡!
エイドスさんは
体の事も
お見通しだった
元の体の持ち主の
夢を託された・・
そしてティルツキンの
大陸間鉄道パスを没収
酒場を利用できるクエストの紹介ですね
これも重要なクエストです
プクレット
村長さんに報告するため
村長さんの家に行くと・・・
何故か・・踊ってます・・
そして
プクレットで(プクリポの)一人前の証を
もらった
この証 5種族でそれぞれ違うんですよね
他の種族を選んだら見る事もないのに
細かく描写が用意されてますね ステキ
今は
最初の村のストーリーをクリアすると
サポート仲間(AIキャラ)を用意してくれますね
ドラクエは、1人でも遊べるオンラインゲームをコンセプトに作られているのでPT組まなくても、サポート仲間だけで遊ぶ人もいるし
ストーリーは1人で楽しみたいっていう人には
すごくいいシステムだと思いますね
ただ、サポート仲間システムがあるという事を
知らないで冒険している人たちもいたので
サポート仲間とういシステムがあるという事を
伝えたいという意味を込めて
ver.4になりここで
サポート仲間が3人加わるようになりました
酒場にいけば
好きな職業 好きな武器の
サポートが雇えるようになると
丁寧な説明
自分の操作してるキャラが一番下で
サポート仲間が上に入る感じなんですが
ニコ生とか見てると
始めて間もない方は
サポートなのか、人間が操作してるキャラなのか
区別ついてない人もいて
挨拶とか、チャットで話しかけてる人もいて
少し面白い場面がありましたが・・
きっと本人的には、
はじめてマッチングした人時とかは
初めて知らない人とPT組むわけですから
ドキドキですよね
(特に返事が返って来ないぞ・・・と思うと)
サポート仲間には
式神的な・・・
アンドロイドみたいなマーク的な・・・
マークが横に出てるので
確認できます
名前の文字も薄いですよね^^
ちなみにNPCなども
頭の上の名前の所に同じマークが入りますね^^
「一人前の冒険者」の称号を獲得^^
そして。
いよいよプクレットからの旅立ち・・
プティンと
お笑いの相方 ピリッポも
旅立つようです
ピリッポの夢も
レンダーシアの劇場を目指している様です・・・
レンダーシアの劇場を・・・
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
その前に1日1回コチラよろしくね
最後にポチっとお願いします^^
お話の続きを・・・・?
to be continued.... / 1ページ前に戻る
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい