駅のある町・オルフェア到着
駅のある町・オルフェア到着
怒涛のクエスト紹介ラッシュ!
クエストは
超お役立ち機能と記されてる
クエストは、ゲームをする上で
重要な町の施設だったり、
キャラの育成に関わるなど、
必須に近い機能拡張を教えてくれるような内容なので
ストーリーと同じくらい重要なものなので
他の町に向かう前にはやっておいたほうが良いかもですね
ただ
この黄色・・・
ストーリー系の前回のブログで紹介した
黄色のお名前になってるサンビタリア
とは、共通のものではなく
それぞれの紹介なのです
少しわかりにくいですね・・
何故に同じ系統の色にしちゃったのかな・・
なかなかオンラインゲームの難しいとこではありますね・・
メインストーリー進行も大切だし
ゲームの説明もあるし
大切な機能拡張させる方法も
いろいろ分かりやすく伝えないといけませんもんね
ストーリ進行→ピンクのNPC
機能拡張系のクエスト →黄色のクエスト
重要なNPC →黄色のNPC(サンビタリア)
クエスト紹介 → 紫のNPC
となります
地図を開いてみましょう
地図を開くと
キャラの場所を開いてみると
NPC色もピンクや、黄色 、紫に
表示されています
ピンクと黄色のNPCから
話しかけてみようと思います
黄色のNPCに話しかけると
画面が反転して、サンビタリアが
話しかけてきます
最初はいいけど
だんだんめんどくさい感じです‥
その後
名前がピンクに変わったので
つづけて
ヒヒッポフに話しかけてみよう
オルフェアの
メインストーリー進行に関わることを
教えてくれます
少し移動するとハーポッポも
ピンクですね
初めて駅のある町に行ったタイミングで
ピンクの名前のどれかのNPC
近づくか、話しかけると
軽いムービーが流れるようになりました
このワンちゃんが、
進むべき導線を示してくれる動画が流れるようになりました
ドラクエ10のver.1って
ドラクエナンバリング初だったと思うけど
フリーシナリオ制を少し取り入れてますね
いわゆる
ここの町の問題を解決しようが、しまいが
物語を進行できてしまうってヤツですね
すべて無視して
ラスボスの所まではいけないけど
この町を救うか救わないかは
あなた次第です!
自分としては
ドラクエのナンバリングって
初めての町に行くと
なにか問題を抱えてる匂いがプンプンしたり・・・
NPCによる寸劇的なのがあったり・・・
港町に着いたけど、○○が足りなくて船が出せないんだ・・・
とか、問題提起してくれるアクションがあったのですが
ドラクエ10 ver.1はあまりそういうのがなくて
少し寂しい感じがしました
問題を抱えてる人(ピンクのNPCなど)に
わざわざ「何かお困りですか?自分にできる事あります?」
みたいな感じに進める感じ?に感じていました
なので、
初めて各町に入った時に
「寸劇ムービーみたいなのあると嬉しい」って
提案の広場に、提案してみたのですが・・
3:7で反対が多かったです
結果的には、実装されたので
個人的には嬉しく思いました
ムービーで犬が導いてくれた導線の方に行ってみよう
地図を見ると
お話の行き先を 表示 にしてる人は
黄色で目的地周囲を記しが出ているかと思います
とりあえず
ピンクと黄色のNPCは
話しかけといて損はないので
頭の中がぐちゃぐちゃにならない程度に
片っ端から話しかけてみよう
(話しかけすぎちゃって
お話が頭に入って来なくならない程度に・・)
分からなくなっちゃう人は
とりあえずメインストーリーしてみればいいかと思います
ちなみにオルフェアのイエローダイアーは
ヒヒッポフ
マスター・ポシェル
交換屋メリーポコ
コイン屋ペピール
ユノ
の5人です
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
その前に1日1回コチラよろしくね
最後にポチっとお願いします^^
お話の続きを・・・・?
to be continued.... / 1ページ前に戻る
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい