万魔の塔 一の災壇
万魔の塔 一の災壇
完全制覇目指すなら
呪文耐性と即死ガードが
欲しいところです
(無くても一の災壇ならいけなくもない)
最初は7分用意されていて
雑魚を無双の様に倒しながら進めます
構成
ガチ構成だと
ハンバト ハンバト どうぐ 賢者
っぽい情報を見かけるようになりました
実際自分もこの構成が最高得点出てますね
死なないのは重要ですね
魔法賢者天地デスマスターや
魔法魔法賢者天地
の蘇生や回復を厚くするのもアリかと。
ソロプレイヤーで
サポと一緒に制覇の最低限の7分を
生き延びるのであれば
レギロ戦法
魔法魔法僧侶 天地(いのちだいじに・カカロン)
ハンバトハンバト僧侶 天地(いのちだいじに・カカロン)
で蘇生を厚くすれば
割と簡単に7分しのげました
範囲攻撃できる職・武器がいいですね
耐性
耐性は
呪文耐性
即死ガード
がほしいですね
現状3災壇ともに
呪文耐性が必要なので
体上に呪文耐性
頭に即死ガード
又は
体上に即死ガード+呪文耐性
頭にHP錬金
が良いかと思われます
流れ
最初は7分用意されていて
雑魚を無双の様に倒しながら進めます
殲滅状況をから進行するのかな?
各ステージがあるようです
第〇の災いと表示されていますね
第五の災い
第十の災い
第十五の災い
で
時増しの〇〇(中ボス的なの)が各1体
計3体出ますので
倒すと各1分づつ追加されます
途中、ボーナスモンスター・恵みのはぐれ者
がいるので
得点アップのチャンスです
(はぐれメタルの形)
9分ちょい前位になるとおもいますが
第二十の災いで
ボスが出るので
倒すと完全制覇になります
称号ももらえます
最大10分・第二十の災い
が、用意されていています
最後の1分強くらいの残された時間に
でボスが現れて
倒さなくてはいけないので
最後が少しハラハラです
報酬
報酬なんですが
これ最高得点の合計なんですね
なので、本気でやって
ポイントを稼がないと
適当にやってるだけでは
ポイントを積み増せません
現物が入っているかもしれない「万魔の箱」が週に2個もらえます
3は7分しのぐだけでもやっとだし
ポイントも中々増せません
なので、2こ「万魔の箱」を狙うなら
10万Pくらい稼いでおきたいですね
魔力使う機会が多いので
これは当たりでしょうか^^
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
最後にポチっとお願いします^^
ver.5 windows・DL版
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい