ブラウザ版・βテスト #4通信量
ブラウザ版・βテスト #4通信量
ブラウザ版が快適に動いても
すさまじくパケット通信量を食いまくられたら
携帯通信会社の電波ではちょっとやりにくい・・・
気になる通信料を
ザックリとしらべてみました
(後ほどもう少し正確に調べてみます)
iphone7でドコモ回線で
18時57分から
プレイ開始
19時41分までやってみました
290MB使ってますね
約40分で290MB
ザックリと
1時間で500MB
2時間で1GBとすると
ドコモのギガホ(月30GB)に換算すると
60時間くらいかな
自分は毎月20GBくらい余らしてるので
40時間はできるのかな?
外でやる(Wi-Fi環境ない場所)だけで
40時間やれれば十分ですかね
ギガライト(最大7GB)だと
接続するだけでもちょっと危険かも?
まえに
DS版で1日(10時間以上)やったら、
10GBくらい消費したこともあるので
クライド版と同じくらいの消費量なのかもしれません
ちなみに
Windows版 switchは
1時間で100MBしか通信料を使わないので
10時間プレイしても1GBくらいの消費でした
アップデートでもしない限りは
プレイしてるだけなら
スマホの機能のテザリングを利用して
switch版をプレイしても
ギガライト未満のバケット上限のある契約でも
そこそこプレイできますね
DQ10の素晴らしいとこで
今はどうかわからないのですが
当時ver.3くらいの速度制限された状況でも
(最大128kbps)
Windows版を動かすことが出来ました
PCゲームとしては
いろいろ同社のオンラインゲームと比較されで
ボコボコに言われてるけど
携帯機で気軽にオンラインゲームを楽しめるって意味でいうと
そういう意味では
次世代の生き残れる道はあるのではないでしょうか?!
ブラウザ版の動作は
一部のブラウザで相性よくない面はありますが
かなりいい感じなので
通信料を抑えられるか
世界的に日本が問題視されてる
公共Wi-Fiが東京オリンピックどこまで広がるかが
鍵かもしれませんね
ギガホの速度制限下(1Mbps)で
ブラウザ版プレイしてみたいのですが
今月まだ4GBしか使ってないし
テストプレイ期間が20日まで
と言うと、20日以降
年末を速度制限で迎えるのは
ちょっと辛い・・・
月またぎで、テストプレイさせておくれよ~
もう少し
正確に通信量調べたら
また更新したいと思います
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
最後にポチっとお願いします^^
ver.5 windows・DL版
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい