ブラウザ版・βテスト #7 テストプレイ感想
ブラウザ版・βテスト #7 テストプレイ感想
試した端末
iPhone7
iPhone10
ipad pro
android タブレット F-02K
Windows PC
Windows ノートPC
試したブラウザ
chrome
safari
edge
firefox
https://www.youtube.com/channel/UCdwW2JrUtXL_cD0dC3N9SQg?sub_confirmation=1
使用回線
ドコモ
フレッツ光(プロバイダGMO)
ADSL12M(プロバイダYahoo!)
感想
動作
テストプレイした方が、
レジストレーションコードを持っていて、
月額課金者
と言う事もあり、
どうしても、今使っている端末との比較という
評価になってしまうため
「使いにくい」との評価も聞きますが
たしかに、
ゲームパッド付の端末と比べてしまうと
操作性は落ちますね
しかし
いつでも、どこでも、即起動という利便性は
アドバンテージはありましたね
慣れは必要かもしれませんが
十分操作できます
据え置き型のゲーム機や PCを持ってなくて
ドラクエシリーズ や オンラインゲームをやりたい人って
いると思うんですよね
運営としては、ブラウザ版のメインターゲットは
やりたくても、出来ない層の掘り起こしを
携帯端末からしたいのかな?
と、予想しました
実際、
スマホ版のMMORPGって基本無料の物もあります
軽くオンラインゲーム始めようとする方なら
そちらから入りますよね~
しかし、
今までのDQ10のプラットフォームだと
何もないところから考えると
ゲーム機買って、ver1-4のオールインワン買って ver.5の追加ディス買うって
なかなかのハードルですよね
ブラウザ版化は
ほかのMMORPGができるなら
ドラクエ10もできるはず・・・
ある意味、完全なる新規を狙うなら
ゲーム機版などとの比較は不要で
むしろライバル的には、ほかのスマホ向けMMORPGとの
操作性比較かなと思います
すでにドラクエ10をプレイされてる人を
ブラウザ版の顧客対象にすると
まずは携帯端末としての用途が考えられます
現プラットフォームを捨ててまでの、
ブラウザ版(スマホなどのみ)一本化を考えてなければ
お出かけ先、休憩時間のプレイが可能と考えれば
需要あると思うし(客単価を見込める・・)
操作性的には
聖守護者や、常闇の聖戦 は若干辛いかもしれませんが
普通にプレイは可能ですね
あまりゲーム慣れしてない自分でも
強戦士の書で戦えるボスくらいであれば
俊敏性は落ちるものの
問題ないですね
ブラウザ版が月額 1500円と予想するなら
月に1000ジェム~くらい使ってる人なら
ジェムの代わりに、ブラウザ版にも月額払って
日課討伐やら、バザーの値段付け替え、畑の水などできると思います
操作性の問題として
iPhone7のサイズだと
ステータス画面と、バーチャルパッドが被る面あり
ごちゃっとしてましたが
iPhone10 ipad のサイズになると
スペースが生まれるので
操作性も上がりました。
慣れれば
細い通路もUターン可能です
自分は据え置き型のゲームで育ったので
どうしてもゲームパッドが欲しいところでしたが
「初めて持った携帯端末がスマホ世代」の人に操作してもらったら
初めての操作で、このUターンを一発成功させてました
端末として
一番操作しやすかったのは
個人的には
androidタブレットですね
大きさもあるし
フルブラウザモードの安定が良かったというところがあります
iOS端末は
フルブラウザモードが 出来ない?ので
是非、正式リリースまでには
なんとかして欲しいですね
画面のズレや、バグもまだあるので
これが起きなければいいですね
ズレ
よくわからない不具合
表示バグ
PCだと ブラウザで立ち上げると
ゲームバッドが使えたので
操作性は、ほぼウインドウズ版と同じに扱えます
ゲームパッドが反応してるマークが右上に出てますね
ボタンの配置を変えるコンフィングがなかったので
充実してもらえると嬉しいです
PCブラウザは
スマホの時みたいなバグはありませんでした
画質は、Windows版に比べると
PCで立ち上げた ブラウザ版は落ちましたね
フルHDで対応してもらいたいですね
若干、カーソルの動きは劣るものの
ブラウザ版しかしなければ
感じないレベルです
できれば
今のプラットフォームをなしにして
ブラウザ版でPCも
外出時も済ませられたら・・・と思ったんですが
やっぱり
それぞれの据え置き型のアドバンテージはありますね
快適に動かしたい人は
ブラウザ版1本化は期待しないほうが良いでしょう
やっぱり通信に頼りながらの操作になるので
データが手元にあるプラットフォームに比べると
アドバンテージもあれば
不都合も出るのかもしれませんね
ブラウザ
一部のブラウザでは
URLなどを表示するツールバーが
消せなく画面がその分が切れてしまう問題が起こりました
推奨のブラウザを推すか
どのブラウザでも問題起きなくする必要性がありそうですね
iosはsafari
androidはfirefox
Windowsは・・・・あまり推すものがなかった
個人的にはエッジがはダメでした
通信量
自分の能力と環境で
通信量を図ると
何度か図ってみましたが
30分で約300MBくらいでしたね
10分で100MBと考えれば
ある程度、大きなデータプランに入っていれば
Wi-Fiなしでも
毎日1時間くらいのプレイは問題ないですね
出来れば
Wi-Fiか モバイルルーターが欲しいところです
チャット
個人的には
最大の問題は、やはりチャットかな・・・
PCでやるにも
スマホでやるにも
両方でいろいろ工夫が必要そうです
PC ブラウザだと
やはり
直接の入力・ダイレクトチャットの機能は
Windows版と同じくらいの性能は欲しいですね
携帯端末は
switchでもなかなか解消されないので
1画面の限界はある様ですが
もう少しは改善して欲しいところがあります
せめてチャット欄に
直接入力させて!
ブラウザ版・専用サーバーはどうでしょう?
ある意味
もうブラウザ版契約する方は
ブラウザ版だけ入れるサーバー作ってあげてもいいんじゃないかと
個人的には思います
そうすれば
始める時期も2020年から
同時期に始められて
前に合った問題で
「LV.1の人に良くわかってない時期に
LV100以上の人がメタキン使ってしまう問題」
とか
「ネルゲルを秒殺してしまう問題」とか減りますし
「追いつかなきゃ」「追いつけます!」問題も
少し解消され
同じ進行度の仲間たちが協力し合える事が出来そう。
もちろん
現行プレーヤーと遊びたい人は
みんなのいるサーバーにも来れたら
いいのではないでしょうか
そして
スマホ端末でやってる同士であれば
チャットじゃなく
スマホの環境を生かして
ボイチャで協力プレイなんて
最近のゲームっぽくて良いのではないでしょうか?
ボイチャは
好みもあるのでそれなりに配慮はしてもらって・・
コンフィング
変えられる設定が限られていたので
正式のリリースまでには
Windows版並みのコンフィグの設定が
出来るようになると嬉しいですね
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
最後にポチっとお願いします^^
ver.5 windows・DL版
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい