2019年をドラクエ10共に振り返る 5月 6月
2019年をドラクエ10共に振り返る 5月
5月は
ドラクエ10内では特筆することはなかったのですが
ライバルズのコラボがありました
この時
ライバルズが公開されて
即初めて、1か月でやらなくなってしまったのですが
このイベントで復帰しまして
いまでも無課金で十分楽しめるので
継続してプレイさせてもらってます
ライバルズ面白いですよ
2019年をドラクエ10共に振り返る 6月
ver.4.5後期が始まりました
最大の目玉は
マイタウン
いろいろ修正してほしい面や
課題はあるものの
新しいことが出来て嬉しいですね
入手方法は
ゲーム内で2億ゴールドためたゴールドでの入手か
便利ツールのふくびきの特等に実装された
マイタウンの権利書
個人的には
ゲーム内で頑張った人も
ゲームを楽しむためには金銭的負担をいとわない方にも配慮できたいいシステム
これで、ドラクエ10の開発費になっていってくれれば
winwin!?
ジェムを使ってくれた方、ありがとう
アストルティアを救ってくれた勇者です
一部のセールスアプリランキングでは
勇者様のおかげで
なんと1位に
残念ながら
その他にはストーリーもなく
目玉コンテンツもなく
季節イベントや、ミニゲームで
4か月以上つなぐ展開に・・・
つらい・・・
6月の終わりには
TVのニュースでドラクエと言うワードが
良くない形で使われてしまう事件も勃発
個人的にはパクレ警部の事件簿に
追加ストーリーを組み込む時間と開発費があれば
もう少し
エテーネの話を掘り下げてほしかったキュ
私事としては‥
ドラクエ10内でのやる事も限られていたので
この機会に
少しいろいろ学びや
後回しにしてきたことを進めようと
思っていました
絵を学ぶことを目標に掲げてたのですが
横道にそれまくって
HTML & CSS の文字の羅列と
ホームページビルダーの
格闘をしてました・・・
昔はHPやブログって
4:3の画面や
16;9だと両サイドに余白が出来たり
したりして
これがスタンダードだったんですが
今はスマホでみるので
縦長スクロール構造になったりだとか
スマホの端末で
どれも横縦の比率もピクセルも変わるので
端末が変わっても
ズレることなく表示しないといけないので・・・
学びたての自分には
相当に高いハードル・・・
ここは
何とかなった面と
何ともならない面があるのですが
いろいろ調べて
ブログの方は
もう少しカッコ良くしたいのですが
今の自分にはこれで限界
インターネットの世界って
ヴァージョンが上がったり
システム変更されて
上手く作動しなくなったりもあって
管理するのも大変ですね・・
とりあえずは
作り上げれたものの
自由にサクサクいじれるわけでないので
毎日が勉強です
もう1つの目標
せっかく
ブログやHPを再開させるのであれば
キチンとしたものにしようと
思いまして・・・
いろいろ知らない体裁やルールを学べるかな?と思い
Googleの審査儲けてみました
前は拾った画像加工して
セリフ消して
面白おかしく書き込んでしまったりしていたのですが・・
いろいろやってはいけないことが多くありまして^^;
アプリなど手に入れる時の契約って
きちんと規約を読むんで把握される方って
ほとんどいないと思いますが…
ネット上の
法律や大人のルールを
・設置したり
・明示したり
・対応しなきゃいけなかったり
・ネットには国境がないので日本以外のルールも守らなければなかったり
・権利などの問題も様々
数々の事柄があり
オトナの世界って大変ですね
テレビがどんどんやれることや
幅がせまくなってる理由が分かりました
昔のビートたけしの番組とか
過激で面白かったですね^^;
審査には3日くらいと書いてあったのですが
待てども待てども返事が来ない・・・
3日…5日…1週間…10日…2週間…
気づいてもらってないのか?
審査が長引いてるのか?
問題があったのか・・・
もうだんだん
「ダメなら作り直すので、だめならダメっていって」
と、中学生の恋愛みたいな気持ちになったところで
一発合格の通知
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近審査が厳しくなってるときいてたので
まさか法律の知識も
プログラムもほとんど組めない自分が
一回で受かるとは・・・
想定外でした
(5,6回は覚悟してたのに・・・)
ちなみに
Googleの審査を受けた先人の方々のブログと
コチラの本を読んで勉強しました
まぁ、どの分野でもそうですが
試験は、ゴールでなく
スタートなのですね・・・
また新たな戦いが始まりました
ちなみに
2019年6月26日以前の
8か9記事で審査を受けました
チャレンジしてみたい方は
参考にどうぞ
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
最後にポチっとお願いします^^
ver.5 windows・DL版
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい