ver.5.1 レベル105 新装備って何の?何の耐性を買えばいいの?どうぐ使い・魔法戦士・盗賊編 おすすめ&比較 感想
ver.5.1 レベル105 新装備って何の?何の耐性を買えばいいの? どうぐ使い・魔法戦士・盗賊編 おすすめ&比較 感想
前回の新装備についての解説の続きで
各装備ごとに掘り下げていこうと思います
今回は どうぐ使い 魔法戦士 盗賊の装備です
神技のベスト < 大怪傑
新装備と言っておきながら
おすすめは大怪傑
神技のセット効果と比べて
神技の方がメリットあるのは
きようさ+5
くらいかな?
盗賊がライガーしても+50ダメージ変わるくらい?
敵を倒すとためるも、有効的なのは万魔の塔くらいかな?
それよりは
毎ターン必殺チャージ率が上がり
お宝ハンター や 強化ガジェット零式
引きやすくなる方がメリット大きいし
状態異常系の成功率で
デュアルブレイカーやフォースブレイクが
少しでも入りやすい方が良いのでは?と思うからです
ガチな人は
それぞれの戦闘で理想的な錬金の付け方をした
装備をお持ちかと思うのですが
自分を含め 頻繁に装備を買い直したりしてないので
汎用的に使い方もいると思うので
そんな感じの
おすすめ装備&耐性/錬金 です
では、どの部位にどの耐性を付けるか
あたま
個人的にも持ってますが
HPHPHP HPが必要な戦闘に
封印混乱混乱 耐性が必要な時に
HPHP封印 汎用的に使いたい時に個人的には使ってます
理由
あたまには装備の中で唯一 HPを増やせる部位
最近HPの耐えるラインがギリギリをついてくる設定のボスが多いのでHP錬金は1つは欲しい
封印混乱混乱の方は 混乱のデバフを与える敵(避けるのが必須な技を除く)は最大HPのギリギリを突いてくる敵がいない(もしくはHP錬金付けるほどではない)
この構成の錬金が必要なボス
レギロ (聖守護者1弾)
ジェルザーク (聖守護者3弾)
翠煙の海妖兵団(アストルティア防衛軍)
※翠煙の海妖兵団に関しては、
封印混乱混乱は体下が理想的ですが
荷物枠汎用性考えると、あたまでいいと思います
ジェルザーク装備でこの錬金が必要になるので
からだ上
ここは一通り必要です
攻撃呪文ダメージ減
ブレスガード
呪いガード
即死ガード
この構成の錬金が必要なボス
攻撃呪文ダメージ減
輝晶獣・ゾルゾム / ドグドラ 第一&第二の災壇 ゲルニック 等
ブレスガード
レグナード ジェルザーク 闇朱の獣牙兵団
呪い
蒼怨の屍獄兵団 ゴレオン 等
即死
スコルパイド 万魔の塔 第一の災壇 等
からだ下
マヒマヒ封印
眠り眠り封印
どく (可能であれば、どく60どく60)ゼルメアに潜って探そう
どうしても手に入らない時にはゼルメアで1つどく60付いたものを何とか拾って
あたま装備/アクセサリーで100にしよう
この構成の錬金が必要なボス
封印マヒマヒ
レグナード メイヴ 蒼怨の屍獄兵団 深碧の造魔兵団
封印眠り眠り
ジェルザーク 万魔の塔・第三の災壇 ゲルニック
どく
ダークキング スコルパイド
封印を、あたま と からだ下で分け合って
耐性を100にする感じで組み合わせれば良いかと思います
うで
盗賊 どうぐ使いは
きようさ
魔法戦士は
個人的には理想は 会心かな
汎用的にいけば きようさでも
たまに 呪文発動速度が欲しい方も・・・
どうぐ使いは
レボルスライサーの成功率に関わるのできようさ
盗賊は
盗むもの、盗みやすさにかかわるので
魔法戦士は
火力を上げたいとこなので、
会心でいいかと個人的には思ってます
足
身かわし率 転び/踊らされ がない時にはコレでいいかと
移動速度 スコルパイド等 タゲ逃げする時に便利
転び / 踊らされ 足元の耐性が必要な時
必要な人は
おもさ 事実上レグナード5専用
ふだんは
身かわし率の装備で
足元に耐性が必要な時、転び / 踊らされ 装備を使う感じで良いかと
転び / 踊らされ ガードは1つの装備で賄うべきか!?
踊らされガード単品で必要な強敵はいないので持っていなくても大丈夫かと
転び100 /踊らされ 90の装備を
持っていればいいかと思いますね
同時に 転び/踊らされ ガードが
必要な時も、バラモスとジェルザークくらいなので
この装備可能職業で行かないのであれば
転びだけ持っていればいいかとも思いますね
転びは結構使います
理想的には、足だけで
転び/踊らされガード100%にしたいとこですが
ちょっとお値段高いので
転び100 / 踊らされ 90~98 と
炎の宝珠で 鉄壁の踊らされガードの宝珠を
はめておけばいいと思います
移動速度は
ゼルメアで拾えたらそれでいいかと思います
3つ同じ効果の必要なものは
なかなか拾えないので
買った方が早いかもしれません
感想
個人的には
この部位に
この錬金をすれば装備枠も最小限で
装備を買うコストも最小に抑えれるのでは?と
思います
悩ましいのは
ゼルメアであたま装備でマヒマヒ封印とか出た時に・・
捨てるか持ち帰るか悩みますね
(個人的には、魔法戦士には機工博士が良いんじゃないかと思ってます(小声))
コマンド間隔 と 行動時早読みは
けっこうありがたいよ?
あのプクに来てくれて
ありがプクぷく
ポチっとお願いします^
2月3日 発売 ドラゴンクエスト・アートワークス
アストルティア創世記の再販もなかったので欲しい方はお早めに
ver.5 windows・DL版
Windowsダウンロード版は
AmazonがDL管理も手間も少ないのでお勧めです
ver.5 windows・パッケージ版
ver.5 switch・パッケージ版
ver.5 PS4・パッケージ版
Windowsダウンロード版は
AmazonがDL管理も手間も少ないのでお勧めです
Windows・パッケージ版
switch・パッケージ版
PS4・パッケージ版
ドラクエ11S発売しました^^
switch版 DQ10 DQ11S +周辺機器調べてまとめてみました
PCとコントローラー
PS4とコントローラー
つなぐコードは、いろいろ使ってコチラがが良かった
Bluetoothはこちらを使ってます
PS4コントローラーと相性の良し悪しある様ですが
自分は動作安定してます
読んでくれて
ありがとう(*´▽`*)
おしまい